マークII7代目(X90系)

マークIIの7代目はX90系で、1992年10月から1996年8月まで販売されています。この世代の特徴は輸出がなくなり国内専用車種になったことと、3ナンバーボディへの移行です。

トヨタは先代のX80系からの人気引き継ぐべく、プラットフォームを一新して3ナンバーボディに移行しています。

マークIIはクラウンに匹敵するようなボディサイズとなり、国産車の大型化が一気に進んだ時代でもありました。

またそれまではグランデが高級グレードと共に、走りのグレードと同じ扱いになっていたものを分割。

X90系ではレグジュアリー系をグランデ、走りを楽しむスポーツグレードをTourer(ツアラー)とに分けています。

マークIIはどちらかと言うと若年層に人気があまりなかったのですが、このツアラーの登場によって走り屋と呼ばれるような若い世代にも、マークIIの人気が広まっていったのです。

また初代から一貫してマークIIはFR(後輪駆動)のみの設定でしたが、X90系になってからは4WD(四輪駆動)のモデルが登場しています。

四輪駆動モデルはすべて2500ccで、グランデfourとグランデG fourになります。いずれのグレードも降雪地域では人気になり、マークIIは販売面でもより多くのファンから愛されることとなります。

マークIIのX90系はキューマルの愛称で呼ばれ、特にツインターボモデルのツアラーは、それまでスポーツカーに乗っていた若者達にも人気の的。

スープラやソアラにも同じエンジンを搭載したモデルはありましたが、大人4人が普通に乗れて各人分のドアがある。

それでいてスタイリッシュなクルマの存在は、まさにハードトップ人気がピークを迎えるような時代のでした。

ただし時代はバブル景気の後徐々に景気の後退もあり、細かい部分の作りなどはマークIIと言えども、トヨタはコストダウンに必死だったようです。

またマークIIが3ナンバー専用ボディとなったことは、トヨタの車種ラインナップを再構築する形となり、その後の車種整理などにも影響を及ぼしたと言えそうです。

この記事のタグ

サイト内関連記事

マークIIの歴史
マークIIはトヨタのアッパークラスサルーンであり、コロナとクラウンの間に位置づけ......
マークII初代(T60系-T70系)
トヨタマークIIの初代型はT60系とT70系で、1968年9月から1971年12......
マークII2代目(X10系-X20系)
マークIIの2代目モデルはX10系とX20系で、1972年1月から1976年にか......
マークII3代目(X30系/X40系)
マークIIの3世代目モデルはX30系/X40系で1976年12月~1980年9月......
マークII4代目(X60系)
マークIIの4代目モデルはX60系で、1980年10月に登場して1984年まで生......
マークII5代目(X70系)
マークIIの5代目モデルはX70系で、1984年から1997年(セダンとハードト......
マークII6代目(X80系)
マークIIの6代目はX80系で、トヨタにとっても前世代のX70系がヒットしたこと......
マークII8代目(X100系)
マークIIの8代目モデルはX100系で、1996年9月から2000年9月まで販売......
マークII最終型モデル(X110系)
マークII9代目はX110系で、最終型モデルとなっています。2000年から200......
マークX初代(GRX120系)
マークXの初代モデルは、マークIIを引き継ぐ形で2004年に登場しています。X1......

▲このページのトップへ